Item
蔵書票46 *名入れサービス付き*
1セット60枚で販売いたします。大きさは横91ミリ×縦64ミリです。
A~Dのご希望のパターンをお選びいただき、「名入れサービス」を(あり)にして、お名前をローマ字表記(30文字以内)でご記入ください。書体は「名入れ書体」から選択してください。
2セット以上お買い上げの場合、30枚サービスいたします。
※画面上と製品で若干の色の違いがある場合がありますのでご了承ください。
蔵書票(ぞうしょひょう)ないし書票(しょひょう)は、本の見返し部分に貼って、その本の持ち主を明らかにするための小紙片。より国際的にはエクスリブリス(Exlibris、「だれそれの蔵書から」という意味のラテン語)と呼ばれる。英語ではbookplate。
図と一緒にExlibrisという言葉と蔵書の持ち主(票主)の名前が画面に入れられることが多い。古くは紋章や肖像画に個人のモットーを書き入れた図案が好まれたが、票主の職業や故郷を示す絵柄、本や書斎に関する絵柄など多様な図案が用いられている。版種も、銅版画、木版画、リノカット、石版画、孔版など様々である。著名な芸術家の手によるものもあり、美術品として収集の対象にもなっている。『出典:ウィキペディア』
A~Dのご希望のパターンをお選びいただき、「名入れサービス」を(あり)にして、お名前をローマ字表記(30文字以内)でご記入ください。書体は「名入れ書体」から選択してください。
2セット以上お買い上げの場合、30枚サービスいたします。
※画面上と製品で若干の色の違いがある場合がありますのでご了承ください。
蔵書票(ぞうしょひょう)ないし書票(しょひょう)は、本の見返し部分に貼って、その本の持ち主を明らかにするための小紙片。より国際的にはエクスリブリス(Exlibris、「だれそれの蔵書から」という意味のラテン語)と呼ばれる。英語ではbookplate。
図と一緒にExlibrisという言葉と蔵書の持ち主(票主)の名前が画面に入れられることが多い。古くは紋章や肖像画に個人のモットーを書き入れた図案が好まれたが、票主の職業や故郷を示す絵柄、本や書斎に関する絵柄など多様な図案が用いられている。版種も、銅版画、木版画、リノカット、石版画、孔版など様々である。著名な芸術家の手によるものもあり、美術品として収集の対象にもなっている。『出典:ウィキペディア』